
観音堂 |
寺からの眺望 |

ムカサリ絵馬 |
花笠音頭の「めでためでたの若松様」とは、若松観音こと若松寺の事。縁結びをはじめ、あらゆる「愛」に関して御功徳のあるお寺です。
お参りして住職と記念撮影をしたら良縁に恵まれた、などという逸話もあるが、ここは結婚後のアフターフォローも万全。子宝授けから育児守りの乳絵馬など、男女の愛から母の愛までカバーしてくれます。
また、見晴台からの絶景も見もの。この眺めが山寺と違い、駐車場からすぐの場所で見られるのもポイント高い。
さらに特筆すべきは「ムカサリ絵馬」の存在。未婚のまま亡くなった方を供養するため、架空の配偶者を描いた絵馬を奉納するもの。元三大師堂に展示されているのは供養済みのものだが、本堂にある圧倒的多数の絵馬は供養中のもの。そちらは当然、写真撮影などは禁止です。
|

東根市・黒鳥観音 |

村山市・小松沢観音 |

大わらじ |
ちなみに若松寺は、山形の巡礼「最上三十三観音」の一番札所。札所の中には同じくムカサリ絵馬供養をしている所がいくつかあります。
中でも19番黒鳥観音と、浅草の浅草寺とお揃いの大わらじがある20番小松沢観音(奉納元の地元だから)は圧巻。観光客には見せないディープな山形がそこにあります。
なお、参拝時は現役の宗教施設だという事をお忘れなく。
|
3、奥の細道フルーツライン |

スタジアムから山寺立石寺へ向かうルート上に、奥の細道フルーツラインがあります。
10ヶ所あまりの観光果樹園が点在し、6月のサクランボから11月のラフランスまで、季節ごとの果物狩りが楽しめます。
土日には天童駅からここ経由で山寺へ行く観光駅馬車(乗り合いワゴン車)が無料で運行されます。
|
4、天童最上川温泉ゆぴあ |
 |
 |
 |
東北最大級の露天風呂が名物の日帰り温泉。洗い場は20以上、広い内風呂、サウナもあって、キャパシティは山形最大級。
温泉はph7.2のナトリウム−塩化物泉で揚水・循環式。加水なし。レストランや地元物産の売店・直売コーナー、マッサージ、休憩室と施設も充実している割に、料金おとな300円と格安なのが人気の秘訣です。
スタジアム近くのララパーク内、ヨークベニマル裏からゆぴあ行きの天童市営バスが出ています(バス停まで徒歩15分ほど)
最上川温泉ゆぴあ 公式サイト
|
5、寿々喜そば屋 |

山形市北部にある、極太田舎そばの店。
ネギ山盛りでツユ甘めの鳥そば、独特の中華そば、濃厚な甘じょっぱさにハマる人はハマる「鳥中華」などが人気の、きわめて個性的な店です。 所在地はこちらをクリック
|
6、あきばや |
 |
 |
 |
モンテディオ選手も利用する、会員サポートショップ。
蕎麦も本格的だが、ラーメンメニューも充実しているあたり山形らしい。天童名物のかもラーメン(画像)は、地元では馴染みの食材・鴨肉のコクを生かしたそば屋らしい仕上がりの一杯です。
所在地はこちらをクリック
|