戸沢村 |
自然 |
最上川舟下り・芭蕉ライン |
観光舟下りの最大手。ガイド、企画、バスとのパックが充実。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/basyiourain.html |
戸沢村 |
道の駅 |
道の駅とざわ「モモカミの里」 |
国道沿いに突如出現し度肝を抜く、韓流テイスト過剰な道の駅。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/momokami.html |
新庄市 |
グルメ |
一茶庵支店 |
新庄名物「とりもつラーメン」の人気店。さっぱりスープともつの旨みは相性抜群。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/la_men_issaansiten.html |
真室川町 |
温泉 |
まむろ川温泉 梅里苑 |
蒸発残留物14000mg超の食塩泉。コテージや産直もある自然公園内の温泉。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/onsen_bairien.html |
大蔵村 |
温泉 |
黄金温泉カルデラ館 |
肘折温泉すぐ。炭酸冷泉の足湯・飲泉と塩化物泉の入浴ができる日帰り温泉。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/karuderakan.html |
大蔵村 |
温泉 |
肘折いでゆ館 |
肘折の共同浴場が熱すぎた方や健康相談したい方はこちら。展望浴室あり。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/hijioriideyukan.html |
庄内地方 |
 |
酒田市 |
神社仏閣 |
海向寺 |
日本で唯一、忠海上人と圓明海上人との、二体の即身仏を安置している寺。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/jiin_kaikouji.html |
庄内町 |
博物館 |
清川八郎記念館 |
幕末の志士生誕の地に建つ記念館。研究家必見の専門度が高い展示。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/kiyokawahatirou.html |
朝日村 |
物産館 |
産直 あさひ・グー |
山の幸の充実度では県内屈指の産直。下界では入手困難な珍品が豊富。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/asahigoo.html |
鶴岡市 |
温泉 |
くしびき温泉ゆ〜TOWN |
赤褐色の濃厚な源泉をそのまま掛け流している、強烈な個性の日帰り温泉。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/youtown.html |
鶴岡市 |
グルメ |
農場イタリアン 穂波街道 |
自給率が高めな正統派農場レストラン。ランチ980円〜 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/rest_honami.html |
鶴岡市 |
神社仏閣 |
湯殿山注連寺 |
即身仏、鉄門海上人と七五三掛(しめかけ)桜の寺。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/tyuurenji.html |
鶴岡市 |
神社仏閣 |
大日坊 |
即身仏、真如海上人と、出羽三山が寺だった頃の数々の仏像が拝観できる。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/dainitibou.html |
鶴岡市 |
神社仏閣 |
湯殿山 |
「語るなかれ 聞くなかれ」今なおタブーに守られた神秘的な御神体とお祓い。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/jinjya_yudonosan.html |
鶴岡市 |
神社仏閣 |
南岳寺 |
即身仏・鉄竜海上人と明治の超能力者・長南年恵を祀っているミステリアスな寺。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/nangakuji.html |
鶴岡市 |
神社仏閣 |
羽黒山 |
聖地とはこういう所を言う。五重塔や合祭殿なども見事だが、何より空気が違う。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/hagurodi.html |
鶴岡市 |
史跡名勝 |
致道博物館 |
擬洋風建築・大名屋敷・多層民家が並ぶ異空間。中は歴史博物館。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/chidoudi.html |
鶴岡市 |
史跡名勝 |
松ヶ岡開墾場 |
映画「蝉しぐれ」、農具1800点、果てはバリ島の楽器まで展示している混沌空間。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/matugaokadi.html |
鶴岡市 |
博物館 |
いでは文化記念館 |
出羽三山の修験道について、映像やジオラマなどでわかりやすく展示。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/idehabunka.html |
鶴岡市 |
神秘 |
山伏修行体験塾 |
山伏修行体験を本場・出羽三山で。けっこう本格的なので覚悟してどうぞ。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/yamabusi.html |
村山地方 |
 |
河北町 |
温泉 |
べに花温泉 ひなの湯 |
|
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/hinanoyu.html |
河北町 |
グルメ |
いろは本店 |
谷地独特の肉そば界にあって、屈指のこってり感を誇るいろは系本店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/soba_iroha_hon.html |
河北町 |
グルメ |
一寸亭本店 |
冷たい肉そば界の最大勢力、一寸亭系の本店。バランスのとれた味は万人向け。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/soba_tyotto_hon.html |
河北町 |
グルメ |
そば吉 |
比較的あっさりした肉そば。他店が濃厚すぎた方にもおすすめ。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/sobayosi.html |
河北町 |
グルメ |
白鳥十郎そば本舗 |
戦国の地元武将名を冠したそば店。おろし肉そばなど豊富なメニューと深夜営業が特色。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/siratori_jyuurou.html |
寒河江市 |
神社仏閣 |
慈恩寺 |
萱葺きの本堂・三重塔に、重文・十二神将像など見所の多い慈恩宗本山。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/zionji.html |
寒河江市 |
道の駅 |
チェリーランド |
県下最大級の道の駅。土産、軽食、観光果樹園の拠点として好適。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/chellyland.html |
山形市 |
温泉 |
蔵王温泉 共同浴場 |
強酸性硫黄泉の蔵王の共同浴場は3つ。中でも源泉が足元湧出の川原湯は名物。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/onsen_zao_kyodo.html |
山形市 |
グルメ |
龍上海山形店 |
やや不安定だが、当たった時の味は龍上海各店の中でも個人的に好み。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/ryuusyanghaiyama.html |
山形市 |
グルメ |
龍上海山大病院前店 |
強すぎず、弱すぎず。龍上海の中でもバランスの取れた味だと思う。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/ryuusyanghaiigakubu.html |
山形市 |
グルメ |
有頂天の元祖 |
からみそラーメンの代表格にのし上がった店。ゲソ天ラーメンなどメニューも豊富。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/la_men_utyouten.html |
山形市 |
グルメ |
きふね |
しごく真っ当なそばを打つ正統派蕎麦屋。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/soba_kifune.html |
山形市 |
神社仏閣 |
山寺(立石寺) |
芭蕉の句で知られる霊場。そそり立つ奇岩の上に建つ堂宇郡は見事。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/yamaderadi.html |
山形市 |
史跡名勝 |
文翔館 |
旧山形県庁の赤煉瓦洋館。県内最大の擬洋風建築は見応え充分。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/bunsyoujandi.html |
山形市 |
史跡名勝 |
旧済生館本館 |
塔付きドーナツ型でピンク色の擬洋風建築。これでも明治時代の病院だ。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/saiseikandi.html |
山形市 |
名物 |
シべール ラスクフランス |
自称「日本一おいしいラスク」。香ばしさと口溶けのよさは看板に偽りなしか。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/civel.html |
山辺町 |
温泉 |
山辺温泉保養センター |
2種類の源泉を楽しめる公共温泉の草分け。近年建替えしたがその気骨は変わらず。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/onsen_yamanobe.html |
村山市 |
温泉 |
冨本温泉 冨本館 |
強アルカリ冷泉の一軒家。肌にいいのは保障しますが、野趣あふれまくりなので注意。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/onsen_fumotokan.html |
村山市 |
グルメ |
あらきそば |
萱葺き古民家で食べる、固くて太くて大盛りの板そば。田舎そばを象徴するような店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/araki_soba.html |
大江町 |
温泉 |
舟唄温泉 テルメ伯陵 |
珍しい「黒っぽい硫黄泉」。成分総計20g/kg超の高濃度温泉としても知られる。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/onsen_hakuryou.html |
大江町 |
温泉 |
奥おおえ柳川温泉 |
プチ秘湯気分が楽しめる山奥の硫酸塩泉。飲泉や蒸気浴など温泉メニュー豊富。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/okuoe_yanagawa.html |
大江町 |
温泉 |
柳川そば |
奥おおえ柳川温泉に隣接する十割田舎そばの店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/yanagawa_soba.html |
大石田町 |
温泉 |
あったまりランド深堀 |
温泉から宿泊、そば打ちなど設備の整った温泉施設。近隣の観光拠点にも。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/fukabori.html |
大石田町 |
グルメ |
七兵衛そば |
田舎そば食べ放題というそば食い垂涎の店。山中にあって行列必至の人気店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/soba_sichibe.html |
大石田町 |
グルメ |
そば切り 源四郎 |
次年子流の田舎そばを、キジ汁で頂ける野趣あふれる店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/gensirou.html |
大石田町 |
グルメ |
手打ち大石田そば きよ |
通称「きよそば」。そば処大石田を代表する人気店。そば本来の旨さを実感できる。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/soba_kiyo.html |
中山町 |
温泉 |
ひまわり温泉ゆらら |
個性的な暗緑色に濁った湯をそのまま掛け流す、温まり度の高い食塩泉。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/yurara.html |
朝日町 |
温泉 |
りんご温泉 |
ヌメリ感ある湯を掛け流し。湯舟にりんごが浮いてます。絶景の露天風呂もあり。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/onsen_ringo.html |
天童市 |
グルメ |
又右エ門そば |
田舎そばの有名店「あらきそば」で修行。本店で挽いた粉を使う。田舎そば入門にお薦め。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/mataemon.html |
天童市 |
神社仏閣 |
若松寺 |
子育てから未婚の死者を弔うムカサリ絵馬まで網羅する愛の寺。眺望も絶景。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/jyakusyouji.html |
天童市 |
史跡名勝 |
旧東村山郡役所資料館 |
擬洋風建築の博物館。戊辰戦争〜文明開化、織田信長のリアルな肖像など展示。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/higasimurayamagunyakusyo.html |
東根市 |
グルメ |
一寸亭支店 |
コクのあるツユ、プリプリ蕎麦、コリコリ肉の肉そばには熱狂的ファンも多い人気店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/soba_tyotto_siten.html |
東根市 |
物産館 |
よってけポポラ |
果樹王国ひがしねの威信をかけた大型直売所。年間を通じて旬の農産物が揃う。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/popora.html |
置賜地方 |
 |
高畠町 |
神社仏閣 |
犬の宮 |
ミステリースポットと化してしまった犬専門の神社。その訳は・・・ |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/jinjya_inunomiya.html |
高畠町 |
神社仏閣 |
猫の宮 |
犬の宮とセットの猫神社。祭神は猫のタマ。お堂には愛猫の遺影がびっしり。伝説も怖い。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/jinjya_nekonomiya.html |
南陽市 |
グルメ |
龍上海本店 |
からみそ伝説で知られるラーメン店。独特の濃厚な味は連日行列が絶えない。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/ryuusyanghaihon.html |
飯豊町 |
グルメ |
農家レストランエルベ |
素材のプロ・農家の女性が運営するイタリアン。山里の旬を堪能できる。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/erbe.html |
飯豊町 |
グルメ |
そば屋庄左エ門 |
地元産のそば粉を飯豊山の湧き水で〆た固めの太切りそば。田舎そばらしい店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/soba_syouzaemon.html |
米沢市 |
グルメ |
山大前やまとや |
米沢ラーメン界で異彩を放つ、こってり系の人気店。チャーシューも多め。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/yamatoya.html |
米沢市 |
グルメ |
そばの店 ひらま |
手もみ極細縮れ麺にあっさりスープと、典型的にして代表的な米沢ラーメンの店。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/la_men_hirama.html |
米沢市 |
神社仏閣 |
上杉神社 |
上杉謙信を祀った米沢の象徴。上杉家13代・260年余の歴史ある品がどっさり。 |
http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/jinjya_uesugi.html |