
かじょうこうえん
霞城公園 |
4月中旬
〜4月下旬 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
所在地:山形市霞城町1地内 |

Mapfan |

Google |
アクセス:山形駅から徒歩10分 |
本数:約1500本 |
撮影:2006年4月25日 |
駐車場:公園内200台
他 周辺に多数 |
売店:あり |
ライトアップ:
18:00〜22:00 |
周辺のスポット |
樹種 |
・旧済生館本館(山形市郷土館)
・旧山形県庁(文翔館) |
ソメイヨシノ
シダレザクラ 他 |
2005年の画像はこちら
霞城公園の主・霞城の桜はこちら
南北朝時代、斯波兼頼が山形に入部して以来、江戸時代に至るまでの555年間、山形における政治・軍事的拠点だった山形城跡の公園。
「霞城」という名前は、年・上杉軍2万が山形に侵攻したところが、城が霞に隠れて見えなかった事もあって苦戦し、撤退せざるを得なかったことから、「霞ヶ城」と呼ばれるようになった事に由来します。
ウンチクはさておき、ここは「城と桜とライトアップ」というシュチェーションでは山形随一と言っていいスポットでしょう。
古色蒼然たる二の丸の堀と石垣、近年復元された大手門、今年出来たばっかりの本丸一文字門部分の石垣と大手橋。
これら城郭建造物と桜がカクテル光線に浮かび上がる様は、実に絵になる風景。
山形駅から徒歩圏内。車なら北門から入れば公園内にも駐車場があるし、週末やイベント時に混み合ってるときは周辺にも駐車場は多いという条件もあって、桜の季節は県内では屈指の賑わいをみせます。 |

|