旧済生館本館

2005年2月22日現在の情報
何かヒット数多いんでページ追加しました。
下の「NEXT」をクリックして下さい



 明治・大正の特徴的な建物に
「擬洋風建築」があります。
 日本伝統の技を極めた匠が、「西洋風の建物を作ってくれ」
と注文され、見よう見まねで建てたものです。

 山形県は天災、戦災の被害も少なく、大工さんの腕も確かで
丈夫につくってあり、何より山形人の特性と私が思い込んでる


「いだますい精神」

のおかげでたくさんの擬洋風建築が残っています。
 いだますいとは、山形弁で「もったいない」です。
古いものを粗末にするのが
「惜しい」勿体無いに対して、
古いものを粗末にするのが
「痛ましい」山形人。
 心痛レベルではワンランク上の表現になってます。
 
 実際この建物も本当は取り壊しされる運命にあったものが
「いだますい」ってな事でここに移築されたという代物。

 そんな中でも県内一、いやひょっとすると日本一ぶっ飛んだ
デザインの建物が「済生館本館」。
 言葉で言うと
「変形八角形・十六角形・八角形の四層三階建
塔屋付、十四角形回廊型病院」
って何が何だか分からない。
 百聞は一見にしかず。まあご紹介して参りましょう。


 徒歩なら山形駅西口から約10分。
車なら霞城公園北側・国道112号線の
ここから曲がれば料金タダの駐車場が
公園内にあります。
 歩道橋の「←霞城公園」標識が目印。
 北門のみ、車で公園内に入れます。
他の門からは徒歩のみです
 写真の体育館駐車場が旧済生館に
一番近い駐車場です。


 これが旧済生館
本館。予めお断りして
おきましょう。これは

明治時代の病院
 です。

 ピンクの羽目板外壁に
手すりは
スカイブルー。
ステンドグラスがハマって
いる、これ見よがしに派手
な塔が印象的な建物。
 これが130年前の病院
なんです。
  設計者は病院という
ものが何たるかを正しく
理解してたんだろうな?


 角度を変えて見ると、平屋部分が円形に
なってるのが分かる。ただの円形じゃない
って事は入ればすぐ分かる。
●エントランスホール
 医学関係の品が多いこの資料館の中で
ここだけ山形城について展示してます。
 模造紙に手書きで書かれてる、何だか
子供の自由研究みたいなやつ・・・
 わかりやすいには違いないけど、も少し
どうにかならんかね。
 ホールを通り、塔の裏側を望む・・・・
って、ええっ!入ってすぐ裏に出るって
どういう事だって?
 はい、平屋部分は「ドーナツ型」です。
どこまで人を喰ったデザインの病院だ!
 ドーナツの穴ん中は中庭です。
確かに明るくて風通しも良く、病院には
ぴったりだけど、わざわざ丸くせんでも
いいものを・・・
 手すりは目にも鮮やかなスカイブルー。
病人やってるのが馬鹿らしくなるような
配色である。
 あの派手な塔の階段は、これまた派手な
螺旋階段。西洋のつくりを、純和風の木造
雲形模様付きでこしらえてしまうあたりに、
棟梁の意地と腕を見る。残念ながら今は
登ることができませんけどね。
 ドーナツの中は普通の病院ぽい。
完全なデザイン至上主義建築とは一線を
画しているあたり、設計者の良識を感じて
ちょっとだけ安心。

ここのデータを見る

ちょっと重いけど、追加画像あります。


トップへ戻る