東根市 |
生産量
(平成18年) |
3,910t |
観光果樹園数 |
32ヶ所 |
さくらんぼ狩り
相場 |
60分 1500円(4月〜の温室 3800円) |
リンク |
東根市観光協会
観光果樹園マップ
東根市の観光さくらんぼ園
観光乗り合いタクシー
地元JAの直売所 よってけポポラ
|
生産量bP そしてサトウニシキ発祥の地。
山形新幹線を利用する場合、最もアクセスが良いのはこちらです。
新幹線停車駅から、サクランボ狩りに直行できるのがポイント。
|

さくらんぼ東根駅から、食べごろの観光果樹園⇒東根温泉を500円で回る乗り合いタクシーが出ています。さくらんぼの期間中は毎日運行。
駅前には、観光果樹園案内所も設けられます。 |
また県内で一番早くサクランボ狩りができるのも東根市。サクランボ狩りは一般的に6月上旬スタートですが、4月下旬に開園する温室栽培のサクランボ園が数ヶ所あります。ただし料金は割高です。
|
東根市は生産専門の果樹農家が多く、もぎとりのできる観光果樹園は多くありませんが、大規模な園地があるのも特徴。一軒で3〜4ヘクタール、数千本のサクランボを生育する観光果樹園もあります。 |
|
さくらんぼを自宅用に安く入手したいなら、JAさくらんぼひがしねの「よってけポポラ」へ。
山形県でも最大級の直売所で、流通経路を経ずに農家が直接出品しているからお得。さらに実割れや色が良くないといったワケあり品を格安で販売しています。
くわしくはこちら⇒よってけポポラ
|
また東根市の神町(じんまち)・若木(おさなぎ)地区は、県内でも最大級の果樹園地帯。
両地区を東西に貫く道路は、約6kmにわたって果樹園が一直線に続く通称「フルーツライン」。4月下旬の花の季節や、6〜7月のサクランボの季節には気持ちの良いドライブが楽しめます。
|
この時期、東根市役所前の広場では「さくらんぼ種飛ばしジャパングランプリ」が開催されます。
さくらんぼの種をできるだけ遠くまで吹き飛ばすという企画に、例年1000人以上が参加する一大イベント。日程などは観光協会へ。
|
|
さくらんぼ東根温泉は、茶褐色〜無色透明のあたたまり湯が特徴のナトリウム−塩化物温泉。
20軒の温泉旅館と4軒の温泉浴場があります。
また日帰り入浴なら、1000円でどの施設でも3回分利用できる「湯めぐり季」がおトク。(満室などにより利用できない場合もあります)。
外部リンク⇒さくらんぼ東根温泉
|
ページトップへ |
 |
天童市 |