本文へジャンプ 出羽国一里塚 グルメ そば 蕎麦 大石田町次年子 七兵衛そば 地図 しちべえそば 食べ放題の店 大根おろし汁 田舎そば おすすめ 

 

  

七兵衛そば
しちべえそば
住所:山形県北村山郡大石田町次年子266
電話 0237−35−4098

MapFan


Google
更新日 2005年11月19日
営業時間 午前11時〜午後6時
駐車場 約20台
期間 年中
休日 第一、第三木曜日
盆と正月
村の行事のある日
つなぎ:そば粉  1:9
創業 平成元年


主なお品書き

  
食べ放題1050円  


 山形人は、行列するのがあまり好きではない。
とりわけ、食べ物屋は並んでまで待つのを嫌がる傾向がある様だ。

 そんな山形県民が行列をもいとわぬ数少ない店の一つ。それが七兵衛そば。

 うまいそば屋なら、七兵衛ならずともあまた存在する。
なのに、何がそれほど山形人を駆り立てるのか?

 「んまいそばば はらくつぐなるまで くだい」※

そんな時は、七兵衛そばでなければならぬからだ。


(※美味しいそばを、腹いっぱい存分に食べたい、の意)

 七兵衛そば人気の秘密。それは食べ放題1050円というシステムにある。

入店し、番号札を取って席に着くと、まず出てくるのがおかず3品。
それを適当につまみながら待つことしばし、大きめの木椀に盛られたそばが届く。

 この一杯だけで、並のもりそばより多いぐらいのボリュームだ。
これを食べているうち、ほぼ自動的におかわりが目前に置かれる。

なにやら巨大なわんこそばを喰っているような錯覚に陥ります。

 随時「おかわりいかがですか」と店の人がそばをお盆に山積みし、巡回して来る。
あとは心ゆくまで、いくらおかわりしても1050円だ。素晴らしい!

 男性なら大概3杯は食べるという。管理人の自己ベストは5杯だった。
ちなみにパンフレットによれば最高記録が10杯だそうな。

 だが、いくら食べ放題といってもそばだけそんなに食えるものか、とお思いの方。
心配ご無用。七兵衛そばにはこのシステムを裏打ちする工夫が幾つあるのだ。

  
 まずはつけ汁。これが次年子名物の大根汁だ。
ポイントは2つある

@ピリッとした辛味があるのでこれ自体が薬味となり、大いに食欲をそそってくれる。
A大根には分解成分アミラーゼが含まれており消化に良い。多少ならば調子に乗って食べ過ぎても腹にもたれない。

この大根汁にそばつゆを注いで食べる。これが七兵衛流。


 次いでおかずの存在だ。
いくらうまいといっても蕎麦だけでは単調のきらいがある。
 そこで箸休めに季節替わりのおかずをつつく。

 この日のおかず、からし付きのきくらげは辛さとコリコリした食感で、漬物はしょっぱさとパリパリの食感で、山菜はショキショキの食感で、口中をリフレッシュしてくれました。
 改めてそばに挑もうという気力が湧いてくるって寸法。


 当然、そば自体のうまさも絶対条件。蕎麦粉9割のそばは香り高く、そば感は非常に高い。

 ご覧の通り角が立つほどの切り口を見せる、県内でも指折りの極太そば。更に地元の美味しく冷涼な水で締められる事で、食べ応え充分の食感を誇る。
 
 噛んで良しだが、短めの三たてそばはのどごし良好。意外とスルスルいけるので食べ放題に支障はきたさない。
 丼ものを食べるが如く、かき込むように頂く形になります。


 そばは鮮度が命。一分で味が変わるから挽きたて、打ちたて、茹でたての、俗に言う「三たて」に限ると言う。
その三たてを、目に見える形で実感できるのが七兵衛そば。

玄関を潜ると、眼前に広がるのは調理場。そば打ちコーナーがある店なら珍しくもないが、ここは全てあけっぴろげ。
全工程を目の当たりにできる。

 見てると親父さんが打ったそばを、脇で小母さんが切ってる。それを鍋担当が茹でる。茹で上がったなと思ったら器に盛られて「おかわりいかがですか〜」

 流れに全く澱みが無い、味に説得力のある光景だ。



 ここにあるのは、ある意味究極ともいえる蕎麦の一形態である。

 江戸における蕎麦は、洗練された一つの文化とも言えよう。
佳い酒を飲りながら、音を立てて極細そば切りをたぐり、スルスルと嚥下する。
 様子のいい情景ですな。江戸の粋を象徴する場面である。

 次年子における蕎麦は、ごっつお(ご馳走)以外の何者でもない。
山のおかずをつつきながら、かき込むように極太そばをほおばり、おかわりしまくる。
 ・・・野趣あふれる情景ですな。田舎の野暮の極みといった場面である。

 体裁は無視して味と満腹。まさしく文化としてのそばとは対極に位置する存在である。
あっちが藪そばなら、こりゃ言うなれば野暮そばだな。

 究極の野暮そば。そば喰いなら道の遠きを厭わずに挑んでみては?

 最期に蛇足ながら。この地区は今でも地域の結束が強固に保たれている。
忙しいからと村の行事をなおざりにする事は許されないのだ。
 故に、
「村の行事がある日」は臨時休業になる。土日祝日であろうとだ。
遠方からお越しの場合、予め臨時休業でないか確認するのをお勧めします。



大きな地図で見る