出羽国一里塚 山形さくら紀行 山形の花見 寒河江市白岩 白岩の種蒔桜 樹齢700〜800年エドヒガン

 

  

十二の桜 4月中旬〜下旬
所在地:白鷹町山口字山際
Mapfan

Google
アクセス:
本数:3本(4本) 撮影:2007年5月3日  
駐車場:15台 売店:あり ライトアップ:あり
周辺のスポット  樹種
置賜さくら回廊
エドヒガン


 この桜を訪れた者多くのは、次の台詞を口にするという。

 「十二の桜?どう数えても12本ないじゃないか」。
十二とは本数ではなく地名である。

 さくら回廊パンフレットに「十二とは十二薬師堂の地名」とあるが、
詳しく言うと「十二神将と薬師如来のお堂があった地」だ。

 今はもう別の場所に安置されており、桜にその名を留めている。

 また、「樹齢400年」としたものが多いが、画像の木の事ではない。
桜の隣にある古株。これが400年モノである。
 この木自体は古株の3代目に当たる。お間違えのございません様。

 この「十二の桜」は花も見事だが、桜に対する地元の熱意も見事。

 遠方からこの桜を訪れる人をもてなそうと、数年前からお茶や家伝の漬物を提供してくれていた。

 それが嵩じて今では立派な茶屋を拵え、お茶等を提供するまでに。

 更に、この地で昔から食べられているスローフードを、格安で食べさせてくれるようになった。

     


 代表的なのが「エゴマのかいもち」(いわゆる「そばがき」。そば粉を練って餅状にしたものに、エゴマペーストをかけたもの)。

 味わいは素朴そのもの。ふんわりとした口当たりに仕上がり、そば本来の旨みが生きている、まさしく本物の味。

 他に「えが漬け」など、伝統の手作り漬物などもお土産に販売している。

 ここのもう一つの大きな特徴。レストランではなく、茶屋である事だ。
お仕着せのサービス接客ではない、地元の方との交流ができる場だ。

 上の「十二」の意味もこの会話で仕入れたネタ。

 他にも、昔よくこの木で木登りをしていたが、危ないので大人が下の方の枝を切ってしまった。とか、地元ならではの話を聞くことができる。

「桜を見に行った」ではなく「白鷹の人に自慢の桜を見せてもらった」
的な観桜が楽しめるのがここ。

 ただし、週末はかなり混む。15台の駐車場では到底足りぬ程に。
可能であれば空いている時、ゆっくり訪れたいスポットだ。