〜その2〜 この物好きどもめ

 誰もおらんと思って来て
みた山寺だったが、意外と
観光客が多い。
 ここから奥の院までは、
800余段の石段が待つ。
 皆さん、クリスマスイブに
他にやる事ないんかい。
●姥堂
 ここから下は地獄、上は
極楽という登り始めてすぐ
の所にあるお堂。
 まだ先は長く険しい。
正直な所、日頃運動不足
の現代人にゃあここから先
の方が、地獄だけどな。
●四寸道
 四寸というと約12cm。
何がって道の幅がです。
 左側の怪しげな棒は何
だって?上の所がくるくる
回せるようになってて念仏
が書き込まれてます。
 回すと念仏唱えたのと
同じ功徳があるという、
 山登りで息切れしてる人
には実にありがたい代物。
●御休石
 開山者・慈覚大師こと
円仁が一休みしたという石
 行程もここで約半分。
確かに休憩したくなるが、
観光客も多い中、さすがに
ここへ寝っ転がる度胸は
ありませんが・・・・
●御休茶屋
 現代ではここにお休み処
が設けられてる。
 ここで一服したい所だが
残念ながら冬季休業。
 机を裏向きに立てかけ、
ご丁寧に縛りつけまでして
客を拒絶する、完全なる
閉鎖状態。
 って、実は単なる冬場の
雪対策なんだけど。
●仁王門
 このアングルは有名。
この前後の勾配が一番
きついのでご注意。

 仁王門を写真に撮ろうと
して、上ばっかり見てると
転げ落ちるよ。