(2004年12月24日現在の情報)
〜その1〜 それは突然やってきた
12月24日。クリスマスイブ。 何を思ったか会社がいきなり休みをくれた。 だが、今日のよき日を有効活用できるほど 日頃の行いがよろしい管理人ではない。 年末進行の疲れを癒すため「寝イブ」を決め込む のも悪くなかったが折角のチャンスだ。何かしよう と思ったがいいアイデアも浮かばんし相手もなし。 ついにやけくそになった私の頭に去来した想い |
---|
![]() |
とはいうものの、さてどうしたものか・・・・ そうだ、クリスマスとは全く関係なさそうな所に クリスマスイブにわざわざ行って時間を潰す事に するか・・・でも急な話で遠出は出来んし、近場で クリスマス色のなさそうな場所といえば・・・そうだ! |
![]() |
これだ!さっそく出かけよう!ってんで、 以下その不毛な行動のレポートである。 |
![]() |
●門前の商店街 見よ!日本中が毛唐の 祭りに浮かれている日に あって、イルミネーション もツリーも我関せずと 言わんばかりの潔さ! もっともシーズンオフの のせいか、ほとんどの店が 閉まってたけどね。 何故か外国人観光客が けっこう来ていた。 |
![]() |
●登山口 この年は初雪が遅く、 例年ならこの時期とっくに 雪化粧をしている山寺も このありさま。 登りやすくていいけど、 「雪の山寺」ルポも兼ねて やりたかったのが本音。 ま、それは次回。 |
![]() |
●根本中堂 ここにある不断の法灯は 開山時に聖火リレー?で 比叡山から移したもの。 一度山寺が焼けた時、 もう一回持ってきて、更に 今度は比叡山が焼けた時 ここから逆に持ってったと いう、まさに執念の炎。 じつに山形→京都間を 三往復した火だ。 比叡山を焼き討ちした、 織田信長の子孫が直近の 天童藩に来たのも因縁か |
![]() |
●日枝神社 天台宗寺院のオプション 神社。ってそこの二人! クリスマスにカップルで 山寺とは粋じゃねえか。 他にも境内でアベックを 多数目撃。世の中物好き が結構いるもんだと感心。 |
![]() |
●秘宝館 秘宝館と言や秘宝館だ。 ありがたい仏像や仏画等 の秘宝が展示されている 秘宝館だ。他にどんな 秘宝館がある! |
![]() |
●山門 当然、ツリーなど置いて ある筈はない。 いつもと変わらぬ厳粛さ である。押忍。 |