日帰り温泉へ | トップページへ | マップ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
まむろ川温泉 梅里苑 | 更新日 | 2005/5/2 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
玄関 | 浴槽 | 配湯口 | 打たせ湯 | ||||||||||
住所 | 山形県最上郡真室川町大字平岡894-2 | ||||||||||||
電話番号 | 0233−62−2373 | 駐車場 | 数えられなかった・・・いっぱい。 | ||||||||||
配湯方式 | 源泉かけ流し+循環の併用 | 源泉名 | まむろ川温泉 | ||||||||||
泉質 | ナトリウム−塩化物泉 (旧泉質名:純食塩泉) |
源泉温度 | 42.9度 | ||||||||||
蒸発残留物 | 14340mg | Ph | 7.6 | ||||||||||
入浴料金 | 入浴=大人300円、子供200円 サウナ利用込み=500円 |
その他 料金 |
☆休憩室 大人350円、子供100円 ☆宿泊 大人7950円〜、子供6400円〜 ☆コテージ 12000円/棟 |
||||||||||
受付時間 | 5月〜10月:午前7時〜午後8時30分 11月〜4月:午前8時〜午後8時30分 |
休日 | 第四月曜日 | ||||||||||
湯の色※ | 南の海のような透明感ある 淡いエメラルドグリーン |
湯の香※ | |||||||||||
浴室施設 | ☆浴槽 ジェット水流、バブルバス、打たせ湯 サウナ、水風呂、シャワー |
浴室備品 | ・シャンプー、ボディソープ ・ドライヤー |
||||||||||
効能 | きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱 児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、 関節痛、五十肩、運動麻痺、関節の こわばり、うちみ、くじき、慢性消化器 病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労 回復、健康増進 |
館内施設 | ・売店、軽食コーナー ・コインロッカー(100円。脱衣場 内に無料の貴重品入れあり) ・休憩室、宿泊客室 ・レストラン休止中(施設向かい の直売所内にそば屋あり) |
||||||||||
![]() |
真室川町郊外の高台に位置する公共温泉。宿泊棟のほか産地直売所 やコテージ、炭焼き体験施設やトロッコ列車まである複合施設の中核。 こういう所にありがちな力の入りまくった典型的観光施設です。 温泉としては逃げも隠れもしない純食塩泉。塩でも作れるんじゃないか との噂に違わぬ塩味の利いた(飲泉は不可。顔洗った後口に入った程度) お湯は肌触りも滑らかで、湯上り後も肌がサラサラした状態が持続する、 清涼感の高い泉質です。ついでにかけ流し分があふれかえっている床も たいへん滑らかになってますんで、どうぞご注意の程を。 管理人はかなりのおっちょこちょい。年甲斐も無くいつも生傷をこさえて おります。今日も例のごとく膝小僧を擦りむいての入浴でしたが、さすがは 食塩泉。これがしみる事しみる事。今入浴後半日を経てこの駄文を打ち 込んでるんですけど、きれいに治ってます。浴室入り口の張り紙にあった 通り傷にはよく効くみたいです。 |
||||||||||||
ラウンジ | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
施設からの眺望 | |||||||||||||
※「湯の色」や「湯の香」などは、あくまで管理人が訪問した時のものです。
温泉は生き物ですからこれらは日々変化する場合が多々ありますんで、
行ったときに「違うじゃないか!」等とお怒りになられるのはナシね。
相手は自然です。気持ちを大きくおおらかにいきましょうや。
日帰り温泉へ | トップページへ |
---|---|
![]() |
![]() |