名称 | 奥おおえ柳川温泉 | ふりがな | おくおおえやながわおんせん |
住所 | 西村山郡大江町大字柳川1502−3 | ||
電話番号 | 0237−64−2151 | 時間 | 4〜9月:午前6時〜午後9時 10〜3月:午前6時半〜午後9時 |
期間 | 年中 | 休日 | 第1火曜日 |
更新日 | 2005/3/29 | 源泉温度 | 60度 |
露天風呂 | あり(11〜3月は休み) | サウナ | なし。但し蒸気浴あり |
休憩室 | あり(大部屋200円・ 個室500〜700円) |
食事施設 | なし (すぐ側にそば屋数件あり) |
日帰り入浴 | 可能 | 宿泊施設 | あり |
主な効能 | 浴用:動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ くじき、慢性消化器病、痔、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進 飲用:慢性胆のう炎、胆石症、慢性便秘、肥満症、糖尿病、痛風、慢性 消化器病 |
||
お湯の色 | 透明。わずかに乳白色がかっている | ||
泉質 | ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉(含食塩−芒硝泉) | ||
配湯方式 | 源泉かけ流し、加水加温なし(調節室で湯滝にて温度調整) | ||
料金 | 大人300円・小学生100円 |
![]() 大浴場 |
JR左沢(あてらざわ)線の終着駅 より、次第に細くなる山道を、雪崩や 落石に注意の看板に怯えつつ、渓流 沿いにバスや車で進むこと約40分。 まさに大江町の奥地。秘湯という 程ではないにせよ、山間の静かな 雰囲気が味わえる温泉です。 浴室も内風呂・露天とも男女両方 にあり、飲泉所に加えて蒸気浴まで 体験できる温泉の波状攻撃。 蒸気浴?隙間の開いた板の下に 高温の源泉が流れてて、室温40度、 湿度80%のまさに「蒸し風呂」。 飲泉はコクのある薄塩味。甘くない ホットポカリって所か・・・典型的温泉 味ですな。 余計な施設はほとんど無し。心おき なくお湯だけを堪能できます。 |
![]() 蒸気浴 |
![]() 露天風呂 |
![]() 屋外飲泉所 |
マップ | ![]() |
一覧へ | ![]() |
トップへ | ![]() |