(2004年12月1日現在の情報)
山形県が世界遺産登録を目論む出羽三山。
中でも中心的な存在なのがこの羽黒山です。
管理人も個人的にかなりお気に入りのこの
スポット。何がオススメなのかって言えば・・・
んですね、これが。具体的には・・・
|
ま、言葉を重ねても余り意味はありません。
とにかく気持ちの良い空間ですよ。
体力に自信のある方もそうでない方も
一度この空気に触れてみて下さい。
![]() |
●随神門 ここが参道のスタート地点です。この先 いきなり下り坂になってますが驚かない ように。下りはここだけですから。 |
![]() |
●羽黒山有料道路料金所 随神門から東に向かうと料金所があり お車の方はここから山頂まで行けます。 そうでない方もバスが山頂まで出てます。 と言うかほとんどの人が五重塔だけ見て 車かバスで行くみたいだけど。 |
![]() |
少し下ると小社が7棟ほど建立してます。 ここを曲がって少し進むと・・・ |
![]() |
●神橋 祓川を渡る赤い欄干が印象的な橋。 せせらぎの音が耳に心地よい場所です。 |
![]() |
神橋のちょっと先にある石橋。雨などで 濡れてるときは足元滑ります。欄干も無い ので落っこちないようにご注意の程を。 |
![]() |
●須賀の滝 石橋を渡った先にある滝。江戸時代に 月山から水を引いて作ったそうです。 夏は涼しげで実にいいもんです。12月に 行ってもまあ、いいもんでしたけど。 |
●五重塔 羽黒山のシンボル・ 国宝五重塔。およそ 1000年前の創建 と言われる均整の 取れた塔が、樹齢 1000年の爺杉を はじめ巨木揃いの 杉木立に凛と建つ 姿はまさに歴史の 重みを感じさせます |
![]() |
参道はここからが本番!いざ2446段踏破へおもむかん!
ちょっと無理・・・って方、車で一気に山頂まで行けますけどね。
五重塔見たからもういいって?もったいない。もう帰るの?
面白いのはこっからだよお客さん。本当に帰っちゃう?